野球セミナー 第一部(野球動作の仕組み)

2019/12/09

増本氏による『野球動作の仕組みに基づいて、野球傷害を学ぶ』

ポイントは4つ
①股関節の動かし方
②股関節内旋ができない選手は致命傷
③体幹を使わせる、鍛えるとは
④できないもはできない
 

股関節をテーマに、しっかりと股関節内外旋ができるか、お尻がしっかり使えているのか、結果、コア(体幹)の使い方に結び付きます。開脚ができても、、、、それよりも股関節がしっかり使えているか、動かせているのかが大切です。
あぐらの状態で手を使わずに立てますか?指導者より子供たちの方が身体の使い方が上手でしたね、、笑
指導者は子どもたちに教えてもらいましょう、、、、からの指導者のためのセミナースタートです、、笑

股関節の内外旋を左右の股関節が一連の動作で動けるようにするためのエクササイズ

手を使わずにスムーズにできるようにしましょう。慣れてきたらスピードアップ!スピードを上げてもより正確に!
特に股関節の内旋ができないとスポーツマンとして致命傷です、、、( ´艸`)
(まずは慌てずに手を使いながらでも股関節の動きを確認して行きましょう。お尻に力が入っていれば正しく動いてます)。

股関節が上手に動いてきたら、体幹を使わせていきましょう!四つん這いになり、両膝を浮かせます。背中を一直線にし、腰にグローブを置きます。
そこから、グローブを落とさずに前に進みます。腰が添ってくるとお腹が使えなくなり、骨盤が左右に動き始めます。そうするとグローブが落ちてしまい、体幹が使えない動きになります。指導者は左右の腰の揺れや四肢の動かし方を見て、この子はどこを意識して動かしているのか、どこを一番力をいれて前に進んでいるのか観察してあげてください。

増本氏のちょっといい話
アイシングはそもそも冷やすためで、なんで冷やすというと~
肩肘にストレスがかかる投げ方をしているの見て、フォームを改善してげあげなきゃならんくてね、、小学校低学年と高学園が同じメニューをこなすのも無理があってさ~、でも、投げ方に体小さい子に対してのフォームとかってデータもないのが現状で。
プロ野球がやっているアイシングが子供に必要かというと、そんなことなくて、ちゃんとストレッチしてご飯食べておくほうが回復は早いですわ。
アイシングをしたら治るわけじゃないので、、、
でも、急性の怪我に対してはアイシングはオッケーよ。回復するには血液を回さなきゃならないから、アップやストレッチ、エクササイズをして動かしていくのが大事ですわ。

まずは、アイシングをする前にストレッチで血液を回せて見てはいかがでしょうか?
 

  • 適した運動がわからない…
  • 肩・腰などの障害で悩んでいる…

など、実施している運動の事や、
お体の事などプロトレーナーが
無料でカウンセリングします。
会員様以外でも可能です。

予約はこちら

サイトメニュー

施設提携店舗

バナー
バナー






業務提携
バナー


 
 

トレーナー募集

加圧インストラクター・パーソナルトレーナーの募集です。週1回でもOK。
詳細はこち